秋田杉桶樽のおひつが入荷です。
暮らし方が昔とは大きく変わり、「おひつ」を使ったこと、
いや見たことがない人もいるかもしれません。
おひつは炊きたての余分な水分を吸い取ります。
しかし、必要以上に吸い取ることはありません。
今では炊飯器の保温機能が向上していますが、
ご飯が黄色くなってしまったのを経験されている方も多いはずです。
これは糖分を含んだ水滴がご飯の上に落ちてしまいアミノ酸と反応して変色してしまう現象だそうです。
最適な炊き加減で炊けたご飯に熱を加え続けるわけですから、ご飯の味に影響が出ます。
おひつが吸い取った水分は、
外に出るわけではなくおひつ内で吸ったり吐いたりを繰り返し一定の湿度を保ちます。
お米の外側は張りがでて、内側はもちっとしたご飯になります。
と、書いてるミンカ店主もおひつの素晴らしさを体験したくおひつライフにしようと決意しております。
一合、二合、三合用が入荷です。
天然秋田杉の伐採禁止になり、これだけのキレイな柾目のおひつを購入できるのは、
今だけです。
店主は二合を購入です。
おひつには『知恵』が込められています。
スポンサーサイト
こちら3合用でおいくらですか?
>ミナさん、お問い合わせありがとうございます!3合用ですと14,580円になります。ご検討ください!