この日は、花火通り商店街で開催された「カモースリング2013」
と「佐藤の素材あるき」が同時だったので、大盛況の内に終了致しました!
まずはカモースリング大曲の様子をどうぞ。
こちらには行くヒマが無く、『和装はきもの・小物 加藤さん』より写真を拝借。
いや~すごいです!
この人、人、人。
いつもの通りが人で見渡せないのです。
大曲には花火しかないと聞こえてくる時がございます。
確かに観光地でもないですし、花火以外の日はそんなに人通りも多くはありません。
が、大曲には素晴らしい「つながり」があります!!
イベントに長けた人材がたくさんいるのに加え、
人と人とのつながりを大切にし、
築いてきたこの連携力は随一です。
人情に熱い方々が多いのも、どんなイベントをも大成功に導くのだと思います。
それにしても行きたかった~。
なぜなら・・・
焼きしいたけ串が美味しいのなんのでした!!
東成瀬すみれファームの佐々木さんと酒があればねと言いっぱなしでした。
カモースリング大曲からは、ワイングラス片手にたくさん流れて来て頂きました。
町中をワイングラスを持ちながら歩いている姿を見たときには、感動を覚えました。
佐々木さんにはたくさんのしいたけをお持ち下さいました。
この大きさには、皆様大喜び!!
大盛況の割に人が・・・と思われた方もいると思います。
そうです、たくさんいらっしゃっている時に写真を撮れなかったのです。
コレが人気でした!
焼きしいたけ串!!
素材そのままを食する。
贅沢の極みでございました。
食べたら、生しいたけを買わずにいられない味。
こんなに大きいしいたけを子供達もぺろりとたいらげていました。
私も4本食べました。
外人さんも食べました。
お店のパンも焼かないといけない中、PANYA KATOさんに
ご無理を言って作っていただいた、しいたけパン2種も完売!
同日開催の「着物カフェ」の皆様も華やかに振袖姿でお見えになりましたよ。
日本髪、この技術は素晴らしかったです。
おもてなしのココロ、日本のココロです。
トマトが主な生産の佐々木さんが「しいたけにこんなに喜んでくれて嬉しい」と
言ってくれた時に、やって良かった、続けて良かったと疲れが一気に吹き飛びました。
素材の良さは、手をかけ作り続けている『人』が見えるからこそなのだと実感しました。
雨が降ったり止んだりの中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!
すみれファームの佐々木ご夫妻、PANYA KATOさん、カモースリング大曲関係者様、
そして、チラシと新聞を作ってくれている『澁谷デザイン事務所』の澁谷さん、
「佐藤の素材あるき」にお力添え、ありがとうございました!
佐藤の素材あるきには『ココで、つながる』が込められています。
- 関連記事
佐藤の素材あるき、
着実に、
一歩一歩、歩き始めていますね。これからが楽しみなイベントになりましたね。
今後とも微力ですが、楽しくよろしくお願いいたします!
>しぶやさん、素材のチカラがそのまま伝わりましたね!
miNcaにとってなくてはならない催事になると思っています。
楽しく、賑やかにまた宜しくお願い致します!