掌-tanagocoro- 第三弾 miNcaえぷろん
アフリカンバティックのサロンタイプが入荷です。
最近このサロンタイプのmiNcaえぷろんがとてもご好評です。
20代~80代まで幅広くご使用いただいております。
シンプルな洋服を好まれる方には、是非巻いて欲しいです。
家事をするメリハリとやる気が変わりますよ。
本日、8点入荷となりました。
こちらの柄はカフェタイプ(短め)もございます。
各一点ずつですのでお早めに。
大柄で大胆な色使い。
最初は悩みましたが、試作段階で巻いてみてあら不思議、
僕は派手過ぎだと言う印象を受けなかったのです。
お客様も手に取り、巻いてみてそう感じてくれていると思います。
「miNcaえぷろんを洗濯して、無い時に違うエプロンを巻いて家事をすると
暮らしに違和感を感じる」
などと店主を泣かせるコトを言ってくれる方もいます。
企画の段階ではそこまで暮らしに突っ込んでまで考えていなかったので
ちょちょ切れてしまいます。
このmiNcaえぷろんを見ていると、柄が蜂の巣に見えてきます。
そう言えば先日ニホンミツバチの店主手製ハイブリット巣箱を
ご厚意のある農家さんの理解を得て設置させてもらいました。
毎年場所を変えて3年目、いまだ入ってくれません。
しかし、今年はどうしても入ってもらいたいのです。(趣味です)
なぜかと言うと・・・・miNcaえぷろんからかなり脱線しそうなので後日。
生地の段階で縫製の方とmiNcaえぷろんに向かないんじゃないか?
なんて会話になる時があります。(柄や色で)
ですが、カタチになるとやっぱりいいんです。
アフリカンバティック自体のチカラとサロンの可愛らしさだと感じています。
ハートがつながった孔雀の羽根の様な柄。
隠れるようにひっそりとすべてのポケットには手縫い刺繍のロゴがございます。
お客様によく「何の柄?」と聞かれます。
はっきりとわかりやすいものもありますが、
一体何を表しているのかというのもあります。
その時は、インスピレーションで「○○です」と言っていますので
関心などなさらずに。
miNcaえぷろんのモデルはどちら様ですか?と結構聞かれます。
miNcaえぷろん及び民家ふきんを縫製している方になります。
完売しました、「掌-tanagocoro-第二弾『miNca BLUE』」も作ってくれていました。
このバラのmiNcaえぷろんも入荷だったのですが、モデルさん購入でした。
ありがとうございました。
欲しかった方はお気軽にお問い合わせをどうぞ。
こちら2点は、オーダーいただきました。
通常ポケットは一つなのですが、両方に欲しいというオーダーでした。
そして、このポケットの絶妙な角度(付ける位置)もご好評いただいております。
こんな機能が欲しいという方もお気軽にどうぞ、ご対応致します。
サロンタイプの後ろ姿が可愛いのは旦那様方にご好評いただいております♪
miNcaえぷろんには『毎日楽しく』が込められています。
- 関連記事
-
- 漆花 sicca
- miNca えぷろん
- 秋田杉桶樽
- 民家ふきん
- miNca えぷろん
- 燕市のホーロー
- miNca えぷろん
- メッツ
- またたびざる